序章:「観音スタジオ84」って、なんだろう?

ねぇ、ちょっと聞いてくれますか?


84歳になって、また新しいことを始めようと思ったんですよ。
「えっ、いまさら?」って声が聞こえてきそうですね。
でもね、ほんとうに今が“はじまり”なんです。

続きを読む: 序章:「観音スタジオ84」って、なんだろう?

毎朝歩いているこの丘の上に、小さな観音堂があります。
屋根の形がすごくきれいで、なぜかずっと気になってて…
ある日ふと思ったんです。
**「この場所から何かを始めたら、面白いかもしれない」**って。

そんな思いつきから生まれたのが、この
**「観音スタジオ84」**という場所です。
名前の由来? それはね、84歳でスタートした“創活(そうかつ)”の発信基地だからなんです。

若い頃に読んだアメリカの古いビジネス書に、こう書いてありました。
「人生の目的は、だいたい三つに分かれる。
幸せになりたい、お金持ちになりたい、成功したい。
でもそれらをすべて叶えるには、“個性の建設的な育成”がいちばんいい方法だ」って。

それが、ずっと心に残ってたんですね。

それともうひとつ。
高校時代に習った『方丈記』の一節。
「どんなに高さを競う豪邸も、そんなもの時間が経てば跡形もなくなる」──
まさにそうだな、と感じることが最近増えてきました。

形あるものは、やがて消える。
でも、心のなかに残った思いは、伝えることで誰かの希望になる。
そんな気がしています。

この場所から、誰かの人生にそっと灯りをともせたら嬉しいなぁと思いながら、
このホームページを作りはじめました。

Hisaからの一言・・・

84歳から始めた「創活」の物語を、観音スタジオ84から発信しています。もし続きを楽しんでいただけたらなら、こちらもぜひ覗いてみてください。

👉[マーク[HISAIKO DAO プロジェクトを見る]

👉[観音堂と84歳の創活を知る]